![]() まだ、オープンして間もない頃、行ってきました。 分かりづらい小道にある為、本道から反れた場所には、標識が立ってて、少し安心。 車1台がどうにか通れる道を奥へ!! ![]() 少し離れた場所に、駐車場があり・・・・・ ![]() 自宅の1部をcafeに改装してるみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「週かわり こにこ ランチ」を注文。 ![]() まずは、「汁モノ」が登場。 1品ずつ、丁寧にオーナーさんが説明してくれます。 ![]() サラダの調味料も、自家製だそうです。 ![]() ![]() そして、メイン!! これも、上にのってる1品、1品をちゃんと説明してくれます。 ![]() 食後のドリンク・珈琲も、ノンカフェインのオーガニックコーヒー。 ![]() スィーツの糖分も、砂糖は使わず、発酵させる際の甘味成分を使い、作ってるそうです。 ![]() モーニング時のパンが余ってたみたいで、それも出して頂けました。 この酵母も自家製だそうで、バターも使用してないそうです。 ![]() 満足、満足♬ 玄季旬菜食堂 こにこ 住所:香川県木田郡三木町下高岡1301-1 電話:090-2787-2566 営業時間:11時~16時 定休日:月曜 ▲
by tatsu-t1
| 2013-04-30 20:05
| 県下のCAFE
![]() 以前から気になってたお店です。 GW中、西に行く予定があり、その帰りに立ち寄りました。 お店の前の道は一方通行なので、善通寺病院側から入って行きます。 ![]() 地図で検索すると、酒屋さんの近くを示してますが、本当は、この「山下酒店」が、ここ!! ![]() ![]() ![]() 善通寺の境内といってもいい様な場所にあり、このまま進むと「かたパン」屋さんがあります。 ![]() ![]() 近くに来た瞬間から、時間がゆっくり進んでる感じがしてきて・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 冷房は、ドアを開け、自然の風を入れてて・・・・ ![]() 店内も、祖父母の家に帰省した時の様な感じにっ!! 実際、奥にある座敷席には、家族連れの4つの家族が、帰省した時の様な感じで、まったりしてました。 ![]() 通常のメニューと季節限定メニューがあり・・・・ ![]() 入り口を入ってすぐにある長いカウンター席に座り、「抹茶パフェ」を注文。 ![]() 少し経ってから、お茶を用意してくれます。 甘味茶屋 Sari Sari 住所:香川県善通寺市善通寺町5-5-22 電話:0877-85-5355 営業時間:11時30分~23時(22時LO) 定休日:夏期無休、その他の季節は不定休 ▲
by tatsu-t1
| 2012-05-11 00:07
| 県下のCAFE
![]() 琴平に来た、もう1つの理由は、名古屋発のTV番組「ノブナガ」のコーナー内で、レポーターの入江さんが、香川の琴平まで来てて、その時に立ち寄った、お店がココ!! ![]() 「クレープカフェ Furun」です。 TVで見た、女性店主の方の人柄、そして、お店の評判も上々みたいなので、来たかったのだーーー!! ![]() 女性ウケしそうな店内です。 ![]() ![]() ![]() ![]() クレープだけのつもりでしたが、着いたのが、お昼間なのでランチも注文。 ![]() Cランチ「ツナとエビのホットサンド」¥650円を注文!! ![]() ![]() コーヒーを残しつつ・・・・ その後、クレープも追加注文!! ![]() 食べ終わった頃に「アーモンド・チョコ・生クリームのクレープ」¥330円が、やってきます。 ![]() 常盤街にある「三・ぶた」に行った事ないので、比較出来ないですが、クレープもホットサンドも美味しかったでーーす!! 本当は、もう少し、ゆったりしたかったのですが・・・・・ ![]() 琴電、出発まで5分前・・・・・ どうにか、間に合いました!! クレープカフェ Furun (クレープカフェ フルン) 住所:香川県仲多度郡琴平町字川東318-4 電話:0877-75-1514 営業時間:10時~19時 定休日:不定休 ▲
by tatsu-t1
| 2012-03-07 00:05
| 県下のCAFE
日曜日、『丸亀・国際ハーフマラソン」のコースにもなってる宇多津に行ってきました。
JR宇多津駅で降り・・・・ ![]() とぼとぼ、海の見える「うたづ臨海公園・うみほたる」へ ![]() 施設内にある「Burgers Cafe Pon・Pon」 ![]() ![]() テイクアウトも出来るようになってます。 以前から気になってたので、ここでお昼。 ![]() ![]() 全面、大きなガラス張りの席なので、瀬戸内の海や島々が見れます。 「ミニロコランチ」を注文。 ![]() 待ってる間も、沢山のお客さんが来てます。 ![]() 「ミニロコランチ」¥850円 ここ「Burgers Cafe Pon・Pon」は、宇多津にある「Pon・Pon」の系列店の1店で・・・ ![]() その為か、「ミニロコランチ」のフルーツも、スープ以上に大盛りです(笑) ![]() ![]() どう見ても、女性ウケしそうなメニューですねぇ~♪ 「ロコモコ」のソースは3種類から選べるみたいで・・・・ ![]() 「デミソース」にしました。 ![]() 食後のコーヒーも付きますが、注文を間違え、一緒に来ました!! ![]() Burgers Cafe Pon・Pon 住所:香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 宇多津産業資料館内 電話:0877-49-7753 営業時間:9時~17時、ディナータイム18時~21時(前日までの完全予約制) 定休日:月曜(祝日の場合は翌日) ▲
by tatsu-t1
| 2012-02-08 00:05
| 県下のCAFE
![]() ![]() ![]() ![]() 仁尾町にある「小さなMusee cafe Veranda」 まだまだ、画像があるので、アップしてみました。 ![]() 玄関にある「うさぎ」のオブジェ。 ![]() ベランダから・・・・ ![]() ![]() バスからも、瀬戸内の海が見れるように全面ガラス仕様に!! ![]() ワンちゃんも、人馴れしてます。 ![]() この中が・・・・ 「le muse'e」と呼ばれる場所!! ![]() 「無印」で販売されてるCDプレーヤーとSPから、流れてる音楽とは思えれない、迫力あるクラシックが流れてます。 ![]() ![]() ![]() 時が、止まった感じ・・・ とても静かな空間になってマス。 ![]() ![]() 小さなMusee cafe Veranda <住所>香川県三豊市仁尾町家の浦 <営業時間>10:00~17:00 <定休日>月~土曜日(祝日除く)・・簡単に言うと、日曜・祝日営業です <電話>0875-82-5038 <駐車場>路肩に路駐? ▲
by tatsu-t1
| 2012-02-04 00:05
| 県下のCAFE
「カフェ ド フロ」から紫雲出山に向かう海岸線を走り、次の目的場というか本命のcafeを探す旅へ!!
地図上では「仁尾町」にあるのですが、詫間に入ってしまい、紫雲出山が間近に見えてきました。 仕方なく引き返し・・・・ 綺麗な道ではなく、今は旧道になってる海岸線の道沿いに車を走らせる事にっ!! すると、路駐してる車を発見!! ![]() 目印である「CAFE」と書かれた看板!! ![]() 同じように車を止めて・・・ ![]() 坂道を上がります。 ![]() すると日本とは思えない外観を持った建物!! ![]() まず、どこが正式な入り口なのか分からず、あたふた・・・ ![]() ![]() お店の方が電話してて、入り口に案内して頂き、入店!! 入って右側の奥の部屋へ!! ![]() 暖炉があり、数名の方が、ゆったりと話をしながら、cafeしてます。 ![]() ![]() 煙草の煙が気になったので、陽気もいいので、テラス席へ移動。 ![]() テラス席も、眩しい程の陽気で・・・・ ![]() 注文したのは、カフェオレ!! 大きな容器なのに、さらにコーヒーとミルクの入った容器が別に!! スィーツは「バナナのパウンドケーキ」 ![]() ここからの景色、そして建物や内装、どれもビューポイントになってて、撮影しつつ・・・・ ![]() 入り口の門近くにある「le muse'e」と呼ばれる場所、中は赤色で統一され、絵が展示されてます。 ![]() 奥は礼拝堂を模したモノもあり・・・ ここも又、天気がいい夕方、陽が落ちる頃に来たいですねぇ~!! これで、観覧料込み¥700円。 かなり満足できるcafeです。 ココのブログ・・・ 1回にアップ出来る画像が、15枚までで・・・・ それだけでは、全然足りません。 少しでも、ココの魅力、少しでも感じれればいいのですが。。。。。 小さなMusee cafe Veranda <住所>香川県三豊市仁尾町家の浦 <営業時間>10:00~17:00 <定休日>月~土曜日(祝日除く)・・簡単に言うと、日曜・祝日営業です <電話>0875-82-5038 <駐車場>路肩に路駐? ▲
by tatsu-t1
| 2012-01-29 12:54
| 県下のCAFE
1月のある日曜日・・・・
冬とは思えない陽気だったので、車に乗り、高速を走らせ、西へ!! 「三豊・鳥坂IC」で降り、仁尾を海岸へと向かいます。 海岸線を走らせると見えてきます。 ![]() ![]() ![]() cafe de flots (カフェ ド フロ)です。 ランチ時に行ったので、駐車場も満車。 cafe前に、広いスペースがあるので、路駐してる車もいっぱい。 ![]() 入店すると・・・ 人気の海も見える窓際の席は、当然、満席(笑) ![]() 店内に入った時から、匂ってた「カレー」がたまらなく美味しく感じ・・・・ 「甘辛ひき肉カレー(卵入り)¥950円」を注文。 ![]() 先にサラダがやってきます♪ ![]() 程好い辛さで・・・・・ とっても、美味!! ![]() ![]() ランチ時は、+¥100円でドリンクも付けれます。 コーヒーを付けました。 ![]() 少し空いてきたと思ったら・・・ この後、大人数で入店してきました。 陽が沈む頃、また来たいですねぇ~♪ cafe de flots (カフェ ド フロ) 住所:香川県三豊市仁尾町仁尾乙165-1 電話:0875-82-4525 営業時間:11時30分~22時(21時LO) 定休日:木曜、第1・3金曜 ▲
by tatsu-t1
| 2012-01-28 12:39
| 県下のCAFE
![]() 宇多津方面に行くと、必ず立ち寄るcafeです。 この松の防風林の先には、瀬戸内海がっ!! ![]() オシャレな外観!! ![]() ![]() そして店内もっ!! みなさん、ゆったりしてます。 ![]() パニーニセットを注文!! ![]() サラダ!! ![]() ツナと卵のパニーニ ![]() ミニ・スィーツも付いてます(ティラミス) ![]() やっぱ、ここに来ると、ラテアートを描いてくれる「ラテ」を注文してしまいますね!! THOTH COFFEE 住所 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁3-8 電話 0877-85-5895 営業時間 9時~19時30分(19時LO) 定休日 火曜(祝日の場合は翌日) ▲
by tatsu-t1
| 2012-01-25 00:36
| 県下のCAFE
![]() 知り合いのアーティストさんが、毎月1回、ビーズ教室を行っている、三木町のイタリア食堂&カフェ「 まんじゃーれ」にグルメ隊として乱入してきました。 ![]() ビーズに参加してる方の為に、毎月、特別なスィーツを用意してくれてます。 ![]() 器のチョコムースの上には、焦がしたカラメルがのってて、触感や風味が、これまたいいですねぇ~♪ この時期のイチゴって、クリスマスを感じさせますね♪ ![]() コーヒーとセットで¥700円と、良心価格。 食べたい方は、ビーズ教室に参加しましょう。 ![]() 店内の一角には、クリスマス飾りでいっぱい!! イタリア食堂&カフェ まんじゃーれ 住所:香川県木田郡三木町鹿伏310 ベルシティ内 電話:087-864-4025 営業時間:9時30分~21時(20時LO) 定休日:月曜(祝日の場合は翌日) ▲
by tatsu-t1
| 2011-12-12 00:02
| 県下のCAFE
![]() いつもの様に、月に1度の「ビーズ教室」に乱入!! ![]() ![]() ドリンクセットの¥700円は、特別価格で、しかも特別メニュー!! ![]() 季節のフルーツがふんだんにのったパフェになってましたぁ~♪ イタリア食堂&カフェ まんじゃーれ 住所 香川県木田郡三木町鹿伏310 ベルシティ内 電話 087-864-4025 営業時間 9時30分~21時(20時LO) 定休日 月曜(祝日の場合は翌日) ▲
by tatsu-t1
| 2011-10-09 00:54
| 県下のCAFE
|
カテゴリ
全体 EOS 40D canon kiss x4 GR DIGTAL Ⅲ CASIO EXILIM 市内のCAFE 県下のCAFE 圏外CAFE ひるごはん よるごはん うどん屋 和・洋菓子 etc・・・ カレー屋 OLYMPUS E-420 GR DIGITAL EOS kiss Digital X 旅風景 カメラの話・・・・ 週末日記 GR DIGTAL Ⅱ LOMO LC-A SL300RT 桜人(サクラビト) SANYO Xacti EOS kiss Digital N Power Shot S90 OLYMPUS PEN E-P1 未分類 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2017年 07月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 お気に入りブログ
今夜もeat it ねりうま写真生活 sudigital af... うちの食卓 Non so... デジカメって最高! by... 食卓から愛をこめて 小さな手紙 プチ撮り福岡そしてスケッ... ブログ式建築&緩い日々 ブログヨコハマ 非天然色東京画 とかのしゃしん スクンビット総合研究所 ... ぽげろぐ パリときどきバブー f... *pure hearts* 写俳日記(写真俳句) 写... cafe ‘blanc’ エンゾの写真館 with... のんびりのびのび ばーさんがじーさんに作る食卓 yoko's happy... It's only photo chawanとyunomi 銀[family]塩 Living room ... うつろひ Mac使いの備忘録 にゃんぱち 地球生態園 森のささやき by mo... 春log polepole日記 Today's action 盛岡心情3 travelster プシプシーナと日々のあわ From Boxer t... うれしいの素 pinoのビバ日常 地域情報発信基地in高知 White Board -♭ photo diary Elegance Style アンティークな小物たち ... Mof's Vision... 作ってあげたい彼ごはん JhooLe LaL 花 PIT-INN まったりなデジタル写真館 Photo is my ... びっと飴 さぬき写真工房 日和子 みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... * Colorful W... SILKYPIX DS3... 児島商店+(プラス) I live on th... 小さな森の写真館 (a ... うひひなまいにち su・te・ki Seoul *PONCHIKUISM* Sippo☆のネイチャー... ツジメシ。プロダクトデザ... リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||